基礎と実践から学ぶ『呼吸器画像診断の会』第2回セミナー
第2回セミナーは130名を超える多くのご参加をいただき、皆さまのご支援、ご協力のおかげをもちまして、無事終了いたしました。ご参加いただいた皆さまをはじめ関係各位に厚くお礼を申し上げます。第3回セミナーも魅力的なプログラムとなるよう鋭意準備をいたしますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 2019年11月17日  | 
        
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 当日のご案内 | 日程表 | 会場案内 | 
開催概要
会 期
2019年11月16日(土) 
8:30受付開始、9:00~16:50セミナー
会 場
東医健保会館 
  〒160-0012 東京都新宿区南元町4番地 
  リンク http://www.toui-kenpo.or.jp/member/info/access.html 
世話人 
黒﨑 敦子(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部長) 
プログラム
画像診断講座、病理診断講座、読影講座、ランチョンセミナー 
主 催
基礎と実践から学ぶ『呼吸器画像診断の会』 
共 催
 一般社団法人日本呼吸器学会
後 援
公益財団法人結核予防会 
お問い合わせ先
基礎と実践から学ぶ『呼吸器画像診断の会』運営事務局 
  株式会社コンベンションアカデミア 担当:畠山 太郎 
  〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル5F 
  TEL:03-5805-5261 FAX:03-3868-2113 E-mail:rdi@coac.co.jp
プログラム
8:30~8:55
読影講座 症例ビューイングタイム1
      8:55~9:00
開会式 
9:00~9:40
セッション1-1【画像診断】
4つの実践的読影戦略 びまん性肺疾患の画像診断
 講師:栗原 泰之(聖路加国際病院放射線科)
9:40~10:20
セッション1-2【病理診断】
「呼吸器疾患の病理診断」
びまん性肺疾患の病理の基本的な知識
-肺の基本構造からみたびまん性肺疾患の病理像-
 講師:武村 民子(神奈川県立循環器呼吸器病センター病理診断科)
10:30~11:10
  セッション2-1【画像診断】
  肺結節性病変の画像診断
   講師:黒﨑 敦子(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部)
  
  11:10~11:50
  セッション2-2【病理診断】
  肺結節性病変の病理診断
   講師:元井 紀子(国⽴がん研究センター中央病院病理診断科)
12:00~12:50
  セッション3【ランチョンセミナー】
  特発性肺線維症の早期診断と治療介入の意義
   座長:黒﨑 敦子(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部)
   演者:杉野 圭史(慈山会医学研究所付属坪井病院呼吸器内科/
            間質性肺炎・肺線維症センター)
   共催:日本ベーリンガーインゲルハイム㈱
12:50~13:30
読影講座 症例ビューイングタイム2
13:30~14:10
  セッション4【画像診断】
  気道疾患の基礎疾患と画像
   講師:森本 耕三 (公益財団法人結核予防会複十字病院呼吸器センター)
14:15~14:55
  セッション5【画像診断】
  肺血流と画像(CT技術の臨床応用の可能性)
   講師:竹内  均(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部)
15:00~15:40
  セッション6【画像診断】
  呼吸器画像診断への内科的アプローチ
   講師:田中 良明(公益財団法人結核予防会複十字病院
            呼吸器センター内科)
15:50~16:50
  セッション7【読影講座】
  症例1~3
   講師:黒﨑 敦子(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部)
      田中 良明(公益財団法人結核予防会複十字病院
           呼吸器センター内科)
   機材協力:富士フイルムメディカル㈱
16:50~16:55
閉会式 




